「泣きたくなったら、久米島へ。」
この言葉から紡がれた、
青くてあたたかい物語。

「おーるーブルー」を応援いただくには、
下記の方法があります。- 久米島町にふるさと納税する個人寄付
- 久米島町のふるさと納税で、島の特産品を楽しみながら「おーるーブルー」を応援していただけます。寄付の際には、使い道で「島の魅力発信」を選択して下さい。
- 久米島町に企業版ふるさと納税する法人寄付
- 法人での寄付は、久米島町のふるさと納税がおススメです。こちらのページからふるさと納税をすることができます。
- 直接寄付をする
- おーるーブルー実行委員会では、個人・法人問わず常時ご寄付を募っています。詳細は下記事務局にお問合せ下さい。
- クラウドファウンディングをする
- この映画の支援グッズがゲットできるクラウドファウンディングを募っています。こちらのページからご支援を受け付けています。
- エキストラ・ボランティアで参加する
- 募集情報をこのサイトおよびSNSで発信していきますので、募集情報を是非チェックしてください!
- 法人スポンサーになる
- 企業版ふるさと納税以外での法人支援、スポンサーのお申し出については、事務局までお問合せ下さい
沖縄県島尻郡久米島町字仲泊730番地 久米島町具志川農村改善センター2階 FMくめじま内
電話番号:098-985-2770 〈担当 小田部/コタベ〉 メールアドレス:oolooblue@gmail.com
イ ン ト ロ

この物語は、現代のデジタル社会で誰もが陥る可能性がある
久米島という土地の魅力に触れながら 人間らしさを取り戻していくヒューマンドラマです。
主演にゴリさんを迎えて、 北口ユースケ監督が指揮を取ります。
見る人の共感を呼び、久米島の魅力が 全国に発信されるきっかけともなる映画です。
これからふるさと納税を通して、
映画の製作費やボランティア・エキストラを募りながら、 久米島町をあげて映画制作に取り組みます。
どうぞ皆さまのお力をお貸しください!
あ ら す じ

ミッドライフクライシスに陥り人生に燃え尽きた耕平と、
SNSが炎上した17歳の息子、蓮次郎(れんじろう)。
おじぃの危篤の報せを受けて、
耕平の生まれ故郷である久米島に帰省する。
しかし、久しぶりのおじぃとの面会も、
ことごとく仕事の電話やメールに邪魔をされ、
息子は息子で美しい景色を前にしてもスマホばかり見ている。
父はそんな息子のスマホを取り上げ、
勢い余って自分のスマホもろとも海に投げ捨ててしまう。
インターネットから切り離された父子は、
互いと向き合い、自然と向き合い、
人生と向き合うことで次第に人間らしさを取り戻していくが、
スマホを持たぬ二人の周囲で、
観光客たちの津波警報アラートが鳴り響く……
2度目の青春を迎えた父と、初めての青春を迎えた息子。
二つの「おーるー(青)」が織りなすデジタルデトックスロードムービー。



キャスト&監督紹介
-
主演
ゴリ(中原耕平役)
-
1972年5月22日沖縄県出身。吉本興業所属。日本大学芸術学部映画学科演劇コース中退後、中学時代の同級生・川田とお笑いコンビ「ガレッジセール」を結成。『森田一義アワー 笑っていいとも!』のレギュラーを勝ち取り、『ワンナイR&R』にもレギュラー出演し大ブレイク。現在、テレビではCTV「ゴリ夢中」、チバテレ「オリタラドコ旅」、劇場ではルミネtheよしもとに出演中。お笑いだけでなく、本名の照屋年之(てるや としゆき)として、映画監督も務める。短編映画「刑事ボギー」(2006年)の監督デビュー作品後も、精力的に毎年映画を撮り続ける。中でも映画「洗骨」は、世界各地の映画祭で受賞・絶賛され2019年2月より全国公開。最新作は、2025年公開の長編映画「かなさんどー」。
-
伊藤 歩(凪役)
-
1993年、大林宣彦監督の映画『水の旅人侍KIDS』で女優デビュー。
1997年に岩井俊二監督の映画『スワロウテイル』に出演し、第20回日本アカデミー賞新人俳優賞および優秀助演女優賞を受賞。その後も映画『リリィ・シュシュのすべて』『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』『ソラニン』『GANTZ PERFECT ANSWER』『横道世之介』『忌怪島』、ドラマ『昼顔』『婚活刑事』『ラストマン』、Netflix『さよならのつづき』など数々の作品にも出演。2022年からは海外ドラマHBO『Tokyo Vice』にメインキャラクターの1人として出演。ゲーム『FAINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』ではティファ・ロックハートのVoice Castを担当するなど、幅広く活動中。 -
監督
北口 ユースケ
-
大阪生まれ。2006年早稲田大学在学中に映画「カミュなんて知らない」で俳優としてデビュー。俳優の基礎を日本やアメリカを拠点に学び、俳優活動を続けながら、ショートムービーの制作を始める。Osaka 48hour film project 2017参加作品「ベイビーインザダーク」が、最優秀作品賞と脚本賞を受賞。その世界大会であるFilmapaloozaでは120を超える各都市の最優秀作品の中からベスト15作品に選出され、2018年カンヌ国際映画祭ショートフィルムコーナーでも上映された。初の長編映画である「彼岸のふたり」は、全国で劇場公開され、南米最大級と称されるサンパウロ国際映画祭で新人監督部門にノミネート。北九州ライジングサン国際映画祭最優秀監督賞を受賞。

「おーるーブルー」を応援いただくには、
下記の方法があります。- 久米島町にふるさと納税する個人寄付
- 久米島町のふるさと納税で、島の特産品を楽しみながら「おーるーブルー」を応援していただけます。寄付の際には、使い道で「島の魅力発信」を選択して下さい。
- 久米島町に企業版ふるさと納税する法人寄付
- 法人での寄付は、久米島町のふるさと納税がおススメです。こちらのページからふるさと納税をすることができます。
- 直接寄付をする
- おーるーブルー実行委員会では、個人・法人問わず常時ご寄付を募っています。詳細は下記事務局にお問合せ下さい。
- クラウドファウンディングをする
- この映画の支援グッズがゲットできるクラウドファウンディングを募っています。こちらのページからご支援を受け付けています。
- エキストラ・ボランティアで参加する
- 募集情報をこのサイトおよびSNSで発信していきますので、募集情報を是非チェックしてください!
- 法人スポンサーになる
- 企業版ふるさと納税以外での法人支援、スポンサーのお申し出については、事務局までお問合せ下さい
沖縄県島尻郡久米島町字仲泊730番地 久米島町具志川農村改善センター2階 FMくめじま内
電話番号:098-985-2770 〈担当 小田部/コタベ〉 メールアドレス:oolooblue@gmail.com